
はじめに
今回は自分の気にしている部位を目立たなくする洋服選びのルールを覚えて、普段の着こなしに活かしていただければと思います。
人に言えない、体の悩みありますよね。勇気を出して打ち明けてみたのに、「そんな事ないよ〜」と流されてしまって結局解決できないことが多いですよね。
今回紹介する方法は、アパレル販売員の中では基本の知識なのですが、
身長を高く見せたい。
身長は無いけど、足を長く見せたい。
細く見せたい、バランスが良く見えたい。
下腹だけ気になる、腕が太いのが気になる、
挙げ出したら止まらなくなる個人の悩みを解決できる方法をご用意しました。ご覧下さい。
悩み その① 身長を高く見せる方法
みなさんこの図見た事ありますか?
下の図を隠して見て見て下さい。
どの線が一番長いですか?
答えは「全て同じ長さ」。
この目の錯覚をうまく使ってファッションにも取り入れて見ましょう!
身長を高く見せる方法 グッツで解決
身長を高くみせたい場合、頭・靴にボリュームを持たせるシルエットを意識します。
アイキャッチアイテムは上に持ってくるのが鉄則
*取り入れるべきアイテム*
・ベルト(位置は高めに持ってくる)
・ピアス・ネックレスは目を引くカラーを選ぶ。
または大きめのシルエットにする。
・ヘアアクセサリー、スカーフ、帽子を取り入れます。
身長を高く見せる方法 色で解決
身長を高くみせたい場合、色の入れ方を意識するのも鉄則
ポイント 1 ワントーンコーデ、縦のストライプ柄を取り入れる。
*縦ストライプはすっきり見せる効果もあります
ポイント 2 目立つ色、濃い色をトップスに持ってくる
*身長が高いくて悩んでいる人は背の低い人の悩みの逆を行えば、コンパクトに見えます。
*ワントーンコーデが上手くきまらない方は、
パンツとシューズの色を同じ色にすると、
足が長く見えるので、取り入れるのに困っている方は、
やって見て下さい。
悩み その② 気になる部位を細く見せる方法
では次はこの画像をご覧下さい。
どちらの円が大きいでしょうか?
答えは「どちらも同じ大きさ」なんです。
この錯覚を活かして、洋服選びに活かす事で、
気になる部分をほっそり見せる事ができます。
気になる部位対策 シルエットで解決
気になる部位は違っても基本的な対処方法は同じ!
ポイント①・気になっているところは、ふんわり覆うイメージ。
ポイント②・気になっているところに目がいかないように!
部位別↓
①お腹・お腹部分でトップスを入れるスタイルは避ける。ウェストマークは避けましょう。
おすすめ・Aラインワンピース、羽織ものアイテム
(少し大きめのサイズを選ぶと体が小さく見えます。)
②胸・胸に目がいってしまう大きいネックレスは避けましょう。
おすすめ・小ぶりなネックレス、ふんわりトップスに下はタイトスカート
③お尻・目立つ色・柄(アイキャッチになるものは×)
おすすめ・シルエットはすそ広がりのフレアスカート
自信のある細い部位は見せる!
細い部位は徹底的に見せて細さをアピールしましょう!
①全体的に太さが気になる人は、、、
みせ方・「足首、手首、首」
②上半身が細い方は、
みせ方・上半身がタイトめなシルエットのドレスがよく似合います。
③ウェストが細い人は
みせ方・トップスをインする、ベルトでウェストマーク
④足が細い方
みせ方・裾に向かって細くなるテーパードシルエット
最後に
悩み別解決!服のシルエットの法則でした!最後までご覧いただきありがとうございました。
今回ご紹介した内容はオールシーズン使える知識です。いまの自分に合った対処方法を知る事で、もっと洋服を楽しむことができるのではないでしょうか?
私は今より10キロ以上太っていたこともあったのですが、
その体重ごとに服を楽しんできました。
今回のポイントをおさえて、服選びを一度して見てはいかがでしょうか?
参考画像 wiki pedia (錯視)
