
はじめに
こんにちは!中島あす香です!!
今日は、失敗の捉え方。
という話をしたいと思います。
トーマスエジソンの言葉で
「私は失敗したことがない。
ただ、1万通りの、
うまく行かない方法を
見つけただけだ。」
こんな名言がある。
めちゃめちゃポジティブやんエジソン!
ものは捉えようだなということ。
普段、失敗して弱気になってしまうことはありませんか?
私も実は失敗ばっかり。
会社にいた頃は、
人がしないような大きな失敗もたくさんしてきた。
さすがにヘコむこともあったのだが、
そんな時は失敗の名言集を見て、
「もう一回やってみよう」
と自分を奮い立たせて、もう一回だけ、
もう一回だけとチャレンジし続けたのだった。
その時はこれが120%の力だと思ってチャレンジするけど、
失敗したらその次はもう別の方法を考え始めている。
そんな風に捉えて、どんどん失敗するようにしていたら、
部下が失敗しても、迅速に対応できるようになっていることに気づいた。
自分が失敗した分、痛みもわかるし、対処方法もわかるから、
部下にチャレンジさせることができるようになったことに気づいた。
人から必要にされるのって嬉しいですよね。
色々経験している人の言葉って重みがあるし、
あの人が言うから信じられるってこと結構ありますよね。
いわゆる表面的な女子力とかではなく、
経験を積み重ねることで人間的な部分の深みも増していると感じる。
そう、だから、失敗を恐れず挑戦して見て欲しい。
勢いよく飛び出そう
昨日ジャカルタ風景を撮影しようと、出掛けたのですが
出発してまもなく、”あれ、カメラの電源入らない”
「電池入ってないやん!」と一人突っ込み。
家で充電しているのをすっかり忘れて、しまったのでした。
空のカメラから学ぶこと
まあ、いいか、スマホあるし
そうそう、失敗しても、結構なんとかなることって多いんですよ。
失敗に対するストレス耐性のない方が多い中、
行動することで、見えてくる景色が変わってくることに気づくと、人間強いですよね。
人間学ぶこと、失敗することをやめてしまったらどんどん老いていくんですよ。
61歳になる私の父は最近デッサンの勉強を始めたらしい。
絵日記を書き始めたことがきっかけで、勉強を始めたらしいのですが、
なんかもう、凄いな、としか思わなかったですね。
始めはうまく描けなかったらしいのですが、最近では、
人間の動きや関節の動きまで考えてデッサンしているそうです。
学ぶこと、失敗すること、そのものが人生のように感じざるを得ないですね。
まとめ
安心してください。失敗しても大丈夫!
それは失敗ではなくて、
ああ、これが失敗するやり方なんだって少し引いて自分を見て、
次の手を水面下で考え始めよう。
あなたが失敗して、凹んでいる事は、
もうすでに失敗してしまった先人が絶対いるから。
そして、大抵のことは修復が効くものなんです。
はい、では今日は、失敗しない人の特徴でした。
いいなと思った方はいいねを押してくれると嬉しいです。
LINEのお友達も募集しています。
もっと話し聞いて見たいなって方は、ぜひ友達になってね!