
「ZARAのアプリ使いづらい』
「どうやって検索するの?」
「効率よくみる方法があったら教えて!」
ZARAは世界中にお店を構える、超有名ファストファッションです。ファストファッションの中でも少しお値段もファッション性もお高め。
いつものコーディネートに1点プラスするだけで、一気におしゃれに見えるアイテムがたくさんあるのが魅力ですよね♪
今回はそんなZARAアプリの使い方を紹介していきたいと思います!

今回はZARAアプリの操作方法の紹介です!ZARAヘビーユーザーの私が紹介していきますのでぜひ参考にしてくださいね♪
まずZARAブランドコレクションの種類を確認しよう!
種類 | ZARA TRF | ZARA WOMAN | ZARA BASIC |
イメージ画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
価格帯 | 1,000円〜6,000円代 | 5,000円〜20,000円 | 1000円〜3,000円 |
特徴 | 20代から30代前半の層をターゲットにしたトレンドアイテムが揃う | 洗練された女性をイメージしたオフィスにも着れそうなアイテムが揃う | ZARA TRFとZARA WOMAN両方に合わせやすいベーシックなアイテムが揃う |
ZARAには大きく3つのブランドラインがあります。どんな雰囲気の服があるのか、この大きく3種類で見分けて洋服選びをしていくので、これを掴んでいれば自分の好みにあう洋服が見つかりやすくなります。
一方で何も知らないと、何千もの服を全部見て吟味していく必要があるので、欲しい服がみつかるまでに膨大な時間が必要になります。
さて、ではZARAの3つのブランドラインの種類をとらえていきましょう。それぞれコンセプトが少しずつ異なり、価格帯も少し違いますよ♪
まず、ZARA TRFは若い年代層に人気そうなプリント柄や、トレンド要素をふんだんに入れたアイテムが多いです。少しお手頃価格で手に入るアイテムが多いのが特徴。
一方でZARA WOMANは大人の女性、オフィスにも着れるような洗練されているけど、トレンド要素を少し入れたアイテムが揃います。
この2つのどちらにも合わせられるベーシックなTシャツやインナー類、ジーンズなどがZARA BASICのブランドラインで設けられています。
以上がZARAの3つのブランド種類です!ではこれをもとに実際のアプリの画面を参照しながら商品検索をして行きましょう!
ZARAアプリの操作方法の一連の流れを解説!
-
- トップ画面の内容を把握しよう!
- 検索メニューを実際に使ってみよう!
- お気に入りアイテム追加してみよう!
- お買い物カゴの中身を確認して注文してみよう!
- サイズがあわなかったら返品交換依頼しよう!
大きくこの内容で解説していきますよ♪
確認したら、実際にアプリの画面を立ち上げて操作してみてくださいね!
その1:トップ画面の内容を把握しよう!
ではまずはトップ画面の説明からです。トップ画面にはZARAが一押ししてるアイテムのCMのような画像が終始流れています。
立ち上げて「ギョッ」としてしまいますが、落ち着いて、画面下の5つのアイコンに注目してください。
写真のようなアイコンが羅列しています。左から説明していくと、虫眼鏡のアイコンは「キーワード検索」で、もう買いたいものが決まっている時はここに入力をしてアイテムを探して行きます。
例えば「Tシャツ」や「パンツ」などのキーワードでざっくりと探すこともできますし、もしくは商品の番号までわかっている時は、ここに商品番号を入力すれば一発でお目当ての商品に辿りつくことができます。
そして中央左の勲章のようなマークが「お気に入りアイテム」、中央が「検索メニュー」、人のアイコンが「個人情報や購入履歴」、一番右側のアイコンは「お買い物カゴ」ですね!
その2:検索メニューを実際に使ってみよう!
では次はトップ画面の真ん中のアイコン「メニュー」を押してZARAのアイテムがみていきましょう。
アイコンを押すと、黒の背景に変わり文字が羅列されているだけの画面が表示されます。
このように1.新商品、2.CAMPAIGN(キャンペーン)、3.季節のキャンペーン、4.カテゴリー、5.シューズ&バック、下にさらにスクロールするとSTORIESとJOIN LIFEの文字が表示されます。
メニュー内で選択できるコンテンツの内容一覧がこちらです。
1.新商品 | ZARAの新商品が表示されます。毎週ここに新商品がアップされますが、過去の新商品も残っているので、膨大な量が表示されます。 |
2.CAMPAIGN(キャンペーン) | ZARAで今一番押しているアイテムが一覧で見れます。 |
3.季節のキャンペーン | セールの時期はセールアイテムが表示されます。この画面ではゴールデンウィークのセールが案内されていますね♪ |
4.カテゴリー | 細かく服のカテゴリーごとに絞って検索ができます。「アウター」「ジャケット」「カットソー」など欲しいアイテムで検索ができるので便利。 |
5.シューズ&バック | シューズとバックの検索ができます |
6.STORIES | ZARAで今季販売している服のストーリー(コレクションイメージ)ごとに服をみることができます。同じストーリー内で紹介されているアイテムを買えば、組み合わせがしやすいです。 |
7.JOIN LIFE | ZARAの地球保全活動内容がみれます。 |
それぞれ気になるコンテンツをクリックすると、たくさん商品が表示されます。
全部見てウィンドウショッピングを楽しんでもいいですが、かなり膨大な商品の数になりますので、右上の「FILTERS(フィルター)」を押して、自分のサイズに絞ったり、欲しい色で絞ったりして検索をかけていきます。
その3:お気に入りアイテム(マイリスト)追加してみよう!
商品を探していく中で、気になるアイテムがあったら、即お気に入りを押すことをおすすめします。
なぜなら、商品の大海原の中から、また同じアイテムを探すのはかなり大変だからです。
アイテムを表示させて、写真の右下に勲章マークがあるので、ここをクリックして「黒の勲章」になればお気に入り完了です!
一通り追加が終わったら、トップ画面に戻り、勲章マークを押せば先ほどお気に入り登録した商品がみれます。
魅力的なアイテムが多いので、ついつい買いすぎてしまいますが、予算を決めて、お気に入りのアイテムを見ながら本当に必要なものを絞り込んでいきましょう。
その4:お買い物カゴの中身を確認して注文してみよう!
商品がきまったら、サイズを選んで注文しましょう。
お買い物バックを開き、注文するを押して画面の指示に従って入力していくだけです!
一度お買い物をしたことがある人は、自分の住所や支払い方法などの履歴が残っているので、再度入力しなくても注文ができますよ♪
その5:サイズがあわなかったら返品交換依頼しよう!【30日以内】
商品が届き、もしもサイズがあわなかったり、イメージと違った場合は返品交換することができます。タグを切っていなければ返品できる上に、送料は無料なので安心して利用ができますね♪
トップ画面の人のアイコンをクリックし、「購入」の文字をクリックします。
そうすると、自分が購入した商品が日付ごとに表示されるので、そこから返品する商品を選択すれば数日後に配送会社が取りにきてくれます。
返品の際は、届いた箱にもう一度商品を入れて返すだけなので、とっても簡単です!

ここまでの操作方法は大丈夫そうですか?わからなくなったら1のメニュー画面の見方から見直してみてくださいね♪
まとめ
では今回はZARAアプリの使い方を紹介してきました。
ZARAのアプリは昨年から、大きくデザイン変更されて、黒ベースのメニューになってから、ちょっと見づらくなっちゃいました。
ただ上手く使いこなせれば、たくさんの素敵な服に出会えるので、ぜひ使い方をマスターして、素敵なお洋服を見つけてくださいね!