
今日は夏に取り入れたい痩せ見えワイドパンツについてです。
ワイドパンツといえば、足のシルエットをカバーしてくれて
着るだけで、おしゃれな雰囲気が作れます。
ワイドパンツをコーディネートに取り入れてみたい人。今まで取り入れたことのある人。
「脚長効果!を狙ってタックインしてみたけど、下腹が妙に出て見えるんですけど、どうしたらスタイル良く見せて、カッコよく着こなせるんでしょう?」
こんな悩みにこたえていきます。
気になるポイント
ワイドパンツは、ウェスト、腰は普通のパンツと同じようにフィット感があります。
裾に向かって末広がりなシルエット。
足の太さは拾わない分、腰、ウェストが気になっている人が着ると、フィット感のある場所が強調されてしまいます。
私はデニムのワイドパンツが好きで
白Tを合わせて、カジュアルに着こなすコーディネートを良くしていました。
私は、下腹がぽっこり出てしまう体型。
「あれ、なんか太って見える?!」
とある時気がつきました。
デニムパンツだと、更にチャックの部分が膨らんで見えので、気になっている下腹がくっきり!
今は、そういった気になるポイントを踏まえて選ぶようにしています。
ワイドパンツ選びに悩んでいるのであれば、↓のポイントを押さえて選んでみてほしいです。
①ウェスト、下腹に手の平が入るくらいのサイズ感
②丈感をクロップド丈にして、足首を見せる。(足元に目がいくようにする)
このポイントを押さえてワイドパンツ選びをすると、スタイルのよく見えるワイドパンツが手に入ります。
素材・色味
夏は、汗もかきやすいし、パンツの中も蒸れやすいです。
黒が一番痩せて見えるから、黒のパンツを夏も履きたいところです。
しかし、黒は太陽光を集めてしまって、さらにパンツの中の温度は上昇して行きます。
夏を快適に、おしゃれに過ごすには、
季節感もいれつつ、快適に過ごすことができる色・素材を選ぶのがポイントです。
一気に垢抜け!ワイドパンツコーディネート
ワイドパンツを履くときに一番気になるのは、腰回りが太って見えないか?です。
でも普通のトップスと合わせると、ウェストインしないとバランスが悪いです。
生地の切り替わりの部分はどうしても目立ってしまい、全体のコーディネートを見たときに、ウェストラインに目が行きます。
そすると、一番気になっている部分に目がいってしまうわけなんですね。
この点を解消してくれるおしゃれなコーディネートは、
ロング丈トップス + ワイドパンツ
を合わせる着こなしです。
ウェストラインには目がいかず、むしろちょこっと出たボトムスの裾に目がいくようになります。
注意すべきなのは、トップスで持ってくるものは、オーバーサイズにしない事です。
全体のシルエットが大きくなってしまい、体格が大きく見え、垢抜けた雰囲気とは程遠い印象になってしまいます。
今回はZARAのワンピースと合わせて、ワイドパンツをチラ見せさせてます。
ちなみに、私の身長は155cmなので、ZARAはいつも、写真で見るものよりも、長くなります。
記事の最後に商品リンク貼っておきますね。
まとめ/おまけ
では、最後に垢抜け、痩せ見えワイドパンツの選び方のおさらいです。
気になるポイントをカバーするワイドパンツ選びに必要なのは、
【サイズ感・丈感】
①ウェスト、下腹に手の平が入るくらいのサイズ感
②丈感をクロップド丈にして、足首を見せる。(足元に目がいくようにする)
【色・素材】
結構簡単に取り入れられそうですよね。
今回使ったアイテムはどちらもZARA
ワンピースはSサイズ
パンツは34
でした。
ワイドパンツで垢抜け痩せ見えコーディネートぜひ挑戦してみてくださいね!
合計10,000円