
誰かと会う予定があって、少し早めに予定場所についてしまった時。
隙間時間にお買い物でもしようかな。
って時に、その場で購入してしまうと、邪魔になってしまいますよね。
そんな時に、その場でオンライン発注ができれば、手ぶらでその後の予定も過ごせちゃいます。
今日はアプリを使ってスムーズにお買い物を済ませる方法を紹介していきます!
ユニクロ ZARA 店舗でアプリを使って手ぶらで帰るお買い物方法・メリット
アプリのスキャン機能を使えば、より効率的にお買い物ができちゃいます。
店舗に在庫が無くても、オンラインなら在庫が豊富に揃っているので、是非試して欲しいです。
このお買い物方法のメリットは他にもあります。
①お買い物後、持ち歩かなくて済む
②受け取り場所、時間も好きな時に指定できる。
③実店舗で試着・商品の確認ができる(素材感や厚みの確認などもできるので、失敗なくお買い物ができる)
事前に、使用するブランドのアプリで個人情報の登録、決済先情報登録をしておくと、スムーズです。
ZARA「マイカウント」、ユニクロ・GU「会員証」、H &M画面下の「人のマークのアイコン」
から個人情報の登録ができます。
1度情報登録しておけば、繰り返し使えるので、是非使ってみてね!
今日はZARAのアプリで詳しく解説して行きますね!!
①アプリを起動しバーコード読み取り
まずはアプリを起動しましょう。起動後トップ画面にこのようなバーが出てきます。
上の「検索バー」→バーコードマーク「スキャン」 の順番にタップ!
②カメラ機能を使ってバーコード読み取り
先ほどのスキャンマークをタップすると、バーコード読み取り画面が起動します。
商品のタグを出して、「スキャン」
画面に出てくる白い枠にバーコードを納めるようにスキャンします。
この時、商品のタグは、欲しいサイズで無くても大丈夫!
③商品のサイズ選択
画面下の「追加」→「該当サイズをタップ」→右上「買い物カゴ」
で決済を済ませます。以上一連の流れです。コーディネートの参考にもなりますし、便利です。
④ UNIQLO GU H &M アプリからも同様のやり方で購入が可能です
それぞれアプリを立ち上げて、バーコードマークが3社同じような場所に配置されていますね。
こちらをタップして、必要サイズ、数量をタップすれば、お買い物がその場で済んじゃいます。
さいごに/デジタルとアナログの融合
時代はどんどん変わりますね。アナログの実店舗はショールーミング化しているブランドが増えてきています。
時代について来れていないブランドは、どんどん閉店に追いやられている現状。
また、新たな購買体験として、バーチャル試着を取り入れているブランドも出始めています。
前年にGU原宿店では、まだ開発段階であるものの、アバター試着を取り入れたのもその先駆けとも言えます。原宿に行った際には是非、新たな購買体験を体感してみてください。
こちらの記事の動画バージョンはこちらです