
こんにちは、今日は無料ブログサイト、「アメブロ」のファッション部門の優良ブロガーさんの見分け方について解説していきます。
ファッションブログ記事を読むとき。

「一体誰のブログを読んだらいいの?」
と迷います。
それも当然。なんと30代以上のファッションブログを書いている人は「約8,500人」。
10〜20代のファッションブログだと「約5,500人」、と物凄く多い!!
この中から自分にぴったりないい情報をくれるブロガーさんはどの人だろう?

私なりにわかりやすく解説します
ファッションブログの特徴
多くのブロガーさんが、通販で購入可能なアイテムを、実際に着こなしていたり、レビューを書いてくれています。
コーディネートの参考にもなるし、気に入ったらそのまま購入できるのがファッションブログのポイントです。
なので、「服を買いに行く時間がない。」「家の近くにアパレルショップがない。」
こんな方こそ、ブロガーさんのレビューを見てすぐ購入できるから、ファッションブログと相性がいいです。
でも、そもそも、なんでこんなに商品を紹介しているの?
一般の方が書いたブログを見ていると、
こういった疑問が湧いてくる人もいるんじゃないかなと思います。
私も「なんで?なんで?」と、その人の背景や、ブログの仕組みが気になっちゃって、はじめは、ブログを読む事に集中できなかったです。
- なんでみんなユニクロのアイテムばっかり紹介しているんだろう?
- なんでみんな楽天のアイテムばっかり紹介しているんだろう?
と、こんな疑問が湧いてきました。
「そんなこと気にならない!」って方もいると思いますが、
こうゆう根本のところを理解しておくことは、実はとても大切なんです。
では、「なんでこんなに毎日自分のコーディネートをアップして、商品を紹介しているか?」
というと、
ズバリ!

お小遣いもらうためだよ。
そうなんです。
夢を壊すようで、ごめんなさい。
でも本当なんです。
実は気になってアメブロに登録してみて、わかったことなので、事実です。
ユニクロ・楽天・Amazonはアメブロから紹介できる唯一のアフィリエイト会社なんです。
つまり私たちが、ブロガーさんが紹介しているアイテムを購入すると、ブロガーさんにも、紹介料として、報酬が入るんです。
なので、皆さんユニクロ・楽天・Amazonアイテムを多く紹介してるんですね。
でも、商品説明もせず、広告を記事に貼り付けている人から、
こま~かく、着用しているインナーまで紹介してくれているブロガーさんもいます。
どうせなら、良い情報を提供してくれるブロガーさんから商品を買って、応援したいですよね。
私たちが、「ポチった」ことでブロガーさんに収入があれば、また素敵なアイテムを紹介してくれる。
プラスのサイクルがぐんぐん回るようになります。
ここをきちんと理解しておけば、自分のクリック一つが、
好きなブロガーさんを応援する1クリックになる!ということがわかると思います。
芸能人と一般人どっちのファッションブログがいい?
正直、どちらでも優良な情報が手に入るのですが、
芸能人はもれなく、
「顔がかわいい!そしてスタイルがいい!」
ので、何着ても似合う現象が多く見られます。
確かに「かわいいな〜」と思うのですが、アイテムのサイズの記載がなくて、コーディネートの参考にならないことも多いので、私は一般の方が書いているブログを閲覧しています。
大好きな芸能人の「私生活やファッションを、ちょっと覗いてみたい。」という人は芸能人ブログもいいかなと思います。
誰を選ぶべきか?
自分のクリックが大きな意味を持つことがわかった今、
これは、大きな選択ですよね。
「誰を選ぶべきか?」
この答えとしては、
「自分がかわいい♡と思える、頑張っている人を選ぶ。」
これに限ります。
アメブロランキング1位の人が、あなたにとって良いとは限らないからです。
「かわいい」って感覚は、人それぞれ少しずつ違います。
同じアイテムでも、着こなし方によって甘〜い感じになったり、クールでかっこいい感じになりますよね。
例えば、雑誌のテイストも
・Oggi(オッジ)
・BAILA(バイラ)
・CLACCY.(クラッシィ)
全部女性向けのファッション誌でどれもかわいいです。
でも、スタイリングのテイストが、ビミョ〜に違います。
この違いが、女性にとっては実は大きな違いです。
何人か見て、自分の「かわいい♡」、という感覚と似ている人を見つけましょう。
見るときのポイント
さて、では、具体的にどんな記事が良い記事なのか?
を解説していこうと思います。
先ほどの「かわいい♡」という人を見つけたら、
あなたにとって良い記事か、これから説明する判断軸で見ていくと、
そのブロガーさんの人間性も一緒に見えてきます。
①全身コーディネートを載せてくれているか?
まず、全身コーディネートの写真があるかどうか?です。
服だけ、床においた写真を載せているブロガーさんの場合、
コーディネートのイメージがしづらいです。
服だけでなく、アクセサリー、メイク、シューズ、もコーディネートの1部なので、
全身コーディネートを載せてくれていると、イメージもしやすくなります。
きちんとイメージできれば、自分にも取り入れやすくなっていきます。
②身長体型が似ているか?
身長を書いてくれている方も多いです。
時には体重まで書いてくれている方もいらっしゃいます。
あまりにもかけ離れてしまっている方だと、「憧れ」で終わってしまいます。
せっかくなら暇つぶしではなく、ブログ記事を見ることで、しっかり自分もおしゃれになれるといいですよね。
例えば、ワンピース系のアイテムだと、着丈感がやっぱり気になるところ。
同じような身長、体格の方であれば、着た感じもイメージしやすく、買った時のサイズ選びの失敗もなくなります。
なので、自分と体格の似ている方の記事を選ぶと、自分にも取り入れやすくなります。
③着用レビューがあるか?
これは、実はとても大切です。
通販で購入する場合、試着ができないので、着用レビューがあると、安心して購入できますよね。
触った感じとか、透けないとか、ゴムがどう入ってるとか。
いいところだけでなく、「失敗しちゃったな〜。」
なんてことも、正直に書いてくれているブロガーさんの記事は、信頼感も上がります。
「自分はこれは買わないでおこう。」と、反面教師にもなりますよね。
そして、応援したくなります。
④紹介アイテムは〇〇ROOMでまとめてくれているか?
これはぽっちゃりアラサーHinaさんのブログから引っ張って来たものです。
こんな感じで記事の最後に、きちんと紹介したアイテムが購入しやすいようになっている方も多いです。
商品の説明や、実際に着た写真が一緒に掲載されているので、「欲しい!」と思ったアイテムをすぐに購入できます。
Hinaさんは洋服だけでなく、美味しかった「おやつ」も一緒に掲載してくれていて、なんか見ていると「ほっこりする♡」、安心感があります。
⑤更新頻度
最後に更新頻度も重要です。
毎日更新している方がオススメです。
なぜかというと、スピード感がないと意味がない情報もあります。
例えば、セール情報。
セールが終わってから、「こないだセールがあって・・・。」
というような記載があったとしても、読み手にとってはなんの役にも立ちません。

「できれば事前に教えて欲しかった!」
こんな風に思うのではないでしょうか?
事前に
「明日は楽天スーパーセールですね!前から気になっていた〇〇を購入したい・・・・。」
的なことを書いてくれていると、私たちもセールでお得にアイテムをゲットできるから、嬉しいですよね。
こんな感じで、優良な情報を毎日更新してくれているブロガーさんは読むことで、自分もお得にお買い物ができます。
そして、生活の一部になりますし、自分にとっては欠かせない存在になります。
さいごに/まとめ
情報がた〜くさん溢れている中で、自分にとって何がいいのか?選ぶのって結構大変ですよね。
ブログだけでなくて、instagram、wearなど、ファッション情報を手にする方法はたくさんあります。
ブログは、写真では語りきれないことが、文章で伝わってくるところが良いところです。
「書く」ということを丁寧にして、伝えようとしてくれているブロガーさんをみると、
「ありがたいな〜、頑張っているな〜、応援したいな〜。」と思うわけです。
今日解説した視点を入れて、あなたにとって、良いパートナーを見つける感覚でブロガーさんを探してみると、きっと良い方に出会えると思います。