
今日は第一印象をアップさせる服選びのコツについて紹介していきたいと思います。

第一印象で、ちょっと話しかけづらかった。って言われたことがある。

どうすれば、初対面で自分のことをスムーズに理解してもらえるんだろう?

こんなお悩みに答えていきたいと思います。
服装をコントロールすることで、第一印象をアップさせ、思い通りの異性との出会いをひき寄せる、スタイリストあすか。
3秒でイメージが決まる事実
では、まずはじめに、第一印象は大事って言われるけどそれはなぜか?
についてお話ししていきます。
人が人の印象をとらえるのには、「視覚情報」が大部分を占めます。(メラビアンの法則と言います。)
そして、人は第一印象をたった3秒で決めてしまっているという科学的研究結果もあります。
3秒間だったら、話す間もないので、「見た目」だけでその人を判断しています。
知り合いから深い仲になるまでの時間
また、こんな科学的研究結果があります。
知り合いからそれほど親しくない友人になるまでの時間40〜60時間(丸3日間程度)
それほど親しくない友人から友人になるまでの時間80〜100時間(丸4日間程度)
親友になるまでの時間200時間(丸8.3日間)
打ち解けるには丸々9日間一緒にいれば、打ち解けて親友になれます。
でも、仕事もあるし、家のこともやらなきゃいけないし、せいぜい親しくなりたい人と一緒に過ごせる時間は週に1回程度会う時間も2〜3時間程度。
このペースで会っていくと、 知り合いから親友になるまで1年と3ヶ月程度かかってしまいます。
この時間をできるだけ短かくするために、本来の自分が伝わる服を着ることで、自分のことを理解してもらえるまでの時間を短くすることができます。
では早速その方法を紹介していきます!
初対面で自分のことを知ってもらう服選びのコツ
それは、色を使ってイメージを沸かせる方法です。
色には、色彩印象と呼ばれる効果があります。
よく目にするブランドのロゴも、この色彩印象が使われて作られています。
コカコーラ=赤
情熱・エネルギー・生命力・興奮このようなイメージがあります。
この色が持つイメージをうまく使いこなして、自分のイメージにぴったりな色を洋服に取り入れていきましょう!
では、最初に色が持つイメージですが、こんな感じです。
よく着る服は何色ですか?
思い出しながら、みてみて下さいね。
第一印象をよくするためのおすすめカラー紹介
<お仕事のシーン>
「青」のイメージを使うのがオススメ!
冷静・清潔・爽やか・知性・信頼・自立
こんなイメージがあります。
話す前に、あなたの知性や冷静な一面をキャッチしてもらえます。
水色のブラウス、ネイビーのジャケットだと、取り入れやすいです。
<デートのシーン>
「ピンク」のイメージがオススメ!
ピンクも色々なピンクがありますが、桜色・サーモンピンクが特にオススメです。
桜色 は幸せ・恋愛・愛情
サーモンピンクは思いやり・自己受容
あなたの素敵な一面をカラーで受け取ってもらえます。
特に視覚に入りやすい、上半身でカラーを入れると色彩印象が伝わりやすくなります。
まとめ
気づいた方もいらっしゃると思いますが、色彩印象には、陰陽、双方のイメージがあります。
例えば、赤のイメージ
華やか・生命力・女性・衝動・行動力・祝い・革命・危険・攻撃・衝動・過敏・暴力・激しさ・嫉妬・興奮・圧迫・ストレス・争いです。
第一印象はカラーでコントロールできたとしても、そのあと陽のイメージを持ってもらうには、発する言葉、行動もとっても大切になってきます。
長いおつきあいが始まる前の準備運動として、自分を演出するカラーを取り入れてみて下さいね。
今日紹介したような、ファッションに関するプチ講座をメルマガで配信しております。
毎晩20:00くらいにメールが届くようになりますので、ぜひ参考にしていただければと思います。