
夏がやってくる!
夏の準備はできていますか?
トレンド情報を、ザックっと一気に知りたい方。
2019年夏のトレンド情報をまとめました。
『よくあるお客様の声』
トレンドってなに?
流行が早すぎてついて行けない
今年は何が流行っているか簡潔に知りたい
結局いつも無難な服装になってしまう
これを踏まえて、今回、わかりづらいファッショントレンドについて解説していきます。
文章より、動画で確認したい方はyoutube動画を貼り付けてますので参考にしてみてね!
トレンドってなに?どっからくるの?
そもそもトレンドってなんやねん?っていう質問。
「その時の時代を表現するもの」
だと考えるとわかりやすいです。
例えば、
バブル時代(1980年代)であれば、ボディコン・渋カジ・竹の子族(原色と大きな柄の衣装)。
そのあとの1990年代であれば、厚底ブーツ、ルーズソックス、チビT。
2000年代、ギャルミックス、ユニセックス、スポーツミックス、森ガール、森ボーイ、CANCAN系。
2010年代、モテ系、双子コーデ、スーパーミックス。
こんな感じでその時代のムードを表現したものが、まさにファッションとして具現化されているものなんです。
その時代の出来事と照らし合わせていくことで、なんでこのファッションが流行したのかが見えてきます。
なので、2019年の今の時代のムードと掛け合わせ、それをファッションで表現したものが、まさに今の「トレンド」なんです。
時代が徐々に流れて行くのに準じて、ファッションも徐々に変化していくのが特徴です。
次に、基本トレンドがどこからやって来るのか解説していきます。
ハイブランド→百貨店ブランド→セレクトショップ→ファストファッション
の流れで、トレンド要素の濃さが変わっていきます。
パリ・ロンドン・ミラノ・ニューヨーク・東京で行われるファッションウィーク(コレクションともいう)をもとに、各アパレルブランドが「これを次のシーズンで入れて行こう!」という感じで、商品づくりの際に取り入れられています。
中心のハイブランドがトレンドを色濃く出しており、外側に行くにつれ、ポカリスウェットの粉を薄めたようにどんどんトレンドの入れ方が薄くなっていきます。
この取り入れ方は、国によって受け入れられるスタイルが異なります。
ですから各国のアパレルブランドで、少しずつ、トレンド要素の取り入れ方も異なってくるのです。
2019年夏の女性ファッションの4要素
テーマ・サイズ・カラー・ディテール(小物)に分けて解説
女性のファッションは男性と異なり、抑えるポイントが多いです。
ただ、大きく分けるとたった4つになります。
おしゃれになるには、「全て新しいものを買う必要はありません」。
持っているベーシックなアイテムに、トレンド要素を少し入れたり、組みわせを少し変えてみるだけで、簡単に取り入れられます。
2019年春夏テーマ(時代のムード)
2017年のドナルド・トランプ大統領就任から、それに反抗する、強い女性像を表す服がトレンドでした。
パワーショルダーなどのジャケット・パンツスタイルが多く見られ、シルエットで強さをアピールしたコレクションが多かった。
今季も、強い女性像を表現するムードは継続します。
鍛錬された女性像という形で、強い女性が表現されています。
ジムに行って、体を鍛える。アクティブに働く女性がイメージされています。
各ブランド、
「スポーツ×モード」でそれを表現しています。
サイズ感は?
写真だけ見ると、おしゃれすぎる!まちで着れない!と思うかもしれませんが、
一貫してオーバーサイズ感がポイントです。
写真からわかるトレンド要素は、ジャケットが多いってこと。
ただ、かっちりしたジャケットでなくて、進化型のジャケットで強い女性を表現していますね。
ウェストマーク、上のカラージャケットは、光沢感のあるシャツのような素材で作られているものもあります。
トレンドカラーは?
スポーティなネオンカラーがポイント!部分的に真似する意識で取り入れてみましょう。
ネオンカラーの取り入れ方ですが、トップスやボトムスで入れると、どうしても派手になってしまうので、ハードルが高い。
・ネオンすぎないネオンカラーを選ぶ
黄色、パープル、グリーン、オレンジ、ピンクなど、上の写真のチュールドレスも薄ーいネオンカラーなのはお気づきでしょうか?こんな感じの色なら、Tシャツでも取り入れられます。
一気に挑戦するのはハードルが高い、取り入れられそうな小物はある?
タウンユースには難しいアイテム揃い。
一番簡単で、お金もかからないのは、ソックスを合わせるのはいいですね!
NIKE(ナイキ)やNB(ニューバランス)が出してる、ロゴ入りのソックスも以前から流行してます。
ですが、今回は、上のネオンカラーとミックスさせて、靴下の色でネオンカラーを取り入れてみる。
パンプスやサンダルと合わせて、トレンドの「スポーツ×モード」を実現すればOK!
などなど、意外とすぐに取り入れられそうなものが出てきた。
・スニーカー(ランニングシューズのようなカラフルな配色)
・ソックス
・ウェストポーチ、サコッシュ
・キャップ(帽子)
・サングラス
まとめ/2019年夏トレンド
ここまで読んでくれてありがとうございます。
4つのトレンド要素(テーマ・サイズ・カラー・ディテール)でトレンドを捉えると結構わかりやすいですよね。
見てくれる時期によっては、アイテム紹介しても過ぎ去って行っちゃうかなと、今回は、どのブランドでも使える「トレンド要素」に絞ってまとめていきました。
今季のZARAでは、スポーティミックス要素の服も購入できます。是非検索してみてね!
参考画像 WWD JAPAN Vol.2051